7波長ラインアップ 各種アプリケーションに対応
1060/1100/1150/1200/1300/1450/1550nm

業界最高出力を実現
・長年培った、光ファイバ・LED、両方の技術を持つメーカーだから実現できる、
独自設計の光ファイバ用光源
・光ファイバ用光源として光取出効率の最大化を実現するための
「COB-LED」開発に成功
・弊社独自設計の非結像集光光学系(特許出願済)を採用し、
光ファイバへの高い入射効率・高均一性を実現
光ファイバを使用した、弊社独自のフィードバックを搭載
光ファイバを活用しLED出力を監視することで、一定に発光することが可能。
経時変化や温度変化に対応

多彩な外部制御に対応

型式※1 |
UFLS-501-12IR-xxxx-UT-EI-FB ※xxxxには下記ピーク波長の値が入ります |
ピーク波長(nm)※2 |
1060 |
1100 |
1150 |
1200 |
1300 |
1450 |
1550 |
放射束(W)※3 |
6.2 |
4.2 |
3.2 |
1.3 |
0.9 |
0.8 |
0.5 |
LED寿命※4 |
23000h |
発光方式 |
定電流発光 |
調光方式 |
電流可変制御 |
対応ライトガイド※5 |
標準: ユーテクノロジー製 結束径φ8~12 ※必ず耐熱仕様のライトガイドをご使用ください |
リスクグループ |
1060/1100nm: リスクグループ2 1150nm: リスクグループ1 1200~1550nm: 免除グループ |
調光[ ]内は光フィードバック時 |
マニュアル(手動): 調光つまみによるデジタル設定 00: 消灯、10[20]~FF 240[224]段階
|
外部シリアル: RS232C通信により設定 00: 消灯、10[20]~FF 240[224]段階
外部デジタル: 8ビットパラレル信号により設定 00: 消灯、10[20]~FF 240[224]段階
外部アナログ: 0~5V(有効範囲: 0.32[0.64]~5V) 内部10ビット制御により約960[890]段階 0.15V 以下: 消灯
イーサネット(8bit): 00: 消灯、10[20]~FF 240[224]段階
イーサネット(10bit): 00: 消灯、40[80]~3FF 960[890]段階
|
ON/OFF制御 |
フォトカプラ絶縁、CRD内蔵、応答1msec 以下(最大調光時。繰返し信号の場合は最大20kHzまで応答)
※光フィードバック有効時は応答時間が遅くなる場合があります。
また繰り返し点灯の場合は1回の発光時間を20msec 以上としてください。
|
エラー検出 |
ファン停止、LED過熱、LED破損、入力/LED過電流を検出し、アラームランプを点灯、LEDを消灯する |
入力保護 |
ヒューズによる |
入力電圧 |
定格: DC24V(±5%) |
消費電力 |
65W Max |
使用環境 |
温度: 5~40℃ 湿度: 20~85%RH(結露なきこと) |
保存環境 |
温度: -20~60℃ 湿度: 20~85%RH(結露なきこと) |
冷却方法 |
強制空冷(吸気口: 正面、排気口: 背面) |
外形寸法 |
102×143×92mm(突起部含まず) |
個体材質 |
鋼板、アクリル塗装 |
重量 |
約1.3kg |
※1 型式表記例 UFLS-501-12IR-1060-UT-EI-FB
UFLS-501: 本体/-12: 集光光学系/IR: 近赤外LED/-1060: 公称ピーク波長(nm)
-UT: ライトガイド口金/-EI: イーサネット対応/-FB: 光フィードバック対応
※2 最大調光、LED 温度25℃時の代表値です。保証値ではありません。
※3 全放射束の代表値を示します。保証値ではありません。
※4 最大調光、周囲温度40℃で使用した場合の期待寿命です。
保証値ではありません。今後変更の可能性があります。
※5 別売りオプションにより他社製ライトガイドの接続が可能です。
搭載デバイスサーバ |
Lantronix社 Xport-05R (または同等品) |
サポートプロトコル |
TCP/IP、ICMP、(DHCP、AutoIP) |
イーサネットインタフェース (※1) |
RJ45 (10BASE-T、100BASE-TX) |
接続モード (※2) |
TCPサーバ |
同時接続セッション数 |
1 |
IP設定初期値(※3) |
IPアドレス |
192.168.1.12 |
サブネットマスク |
255.255.255.0 |
デフォルトゲートウェイ |
192.168.1.1 |
ポート番号 |
10001 |
DHCP |
無効 (有効にしないこと) |
Auto IP |
無効 (有効にしないこと) |
イーサネット設定 |
オートネゴシエーション |
内部通信(固定)(※4) |
通信方式 |
シリアル通信(UART) |
通信速度 |
38400 b/s |
データ長 |
8 bit |
パリティ |
なし |
ストップビット |
1 bit |
フロー制御 |
なし |
制御コマンド(※5) |
コマンド形式 |
バイナリデータ(ヘッダ、デリミタなし) |
エコーバック |
通信確認用 |
調光 |
8bit分解能 または 10bit分解能で調光可能 |
調光確認 |
現在の調光設定を確認 |
アラーム確認 |
アラーム状態を確認 |
アラーム解除 |
アラーム発生時に再起動 |
光源ON/OFF |
なし (調光コマンドで”0”に設定すれば消灯可能) |
調光ステップ |
8bit分解能:約240ステップ / 10bit分解能:約1000ステップ |
※1 接続に使用するLANケーブルは長さ30m未満としてください。
※2 PC等の制御側はTCPクライアントとしてください。
※3 システムに合わせて適切な値に変更してご使用ください。
※4 内部通信の設定は変更しないでください。
※5 制御コマンドの詳細は付属の取扱説明書を参照してください。
※6 ネットワーク接続以外の仕様につきましては標準取扱説明書を参照ください。
※7 予告なく仕様を変更する場合がありますので、ご了承ください。